カタカナ一覧

カタカナは日本語の基本的な文字の一つで、特に外来語や外国語の表記に広く使われます。

形は直線的で角ばっており、ひらがなとは異なる印象を与えます。

種類は清音せいおん濁音だくおん半濁音はんだくおん拗音ようおん撥音はつおん促音そくおん長音ちょうおん、外国語の発音を表現するカタカナの8つに分類されます。

清音は「ア」「イ」「ウ」など45文字あり、カタカナ単語の土台となる最も基本的な文字です。日本語のカタカナ単語の大部分は清音で構成されます。

濁音は文字の右上に「 ゛」を付け、「ガ」「ギ」「グ」など20文字あります。

半濁音は文字の右上に「 ゜」を付け、「パ」「ピ」「プ」など5文字あります。

拗音は小さな「ャ」「ュ」「ョ」を伴い、「キャ」「キュ」「キョ」など36文字があります。

撥音は「ン」の1文字のみです。日本語には「ン」から始まる単語は無く、必ず2文字目以降に入ります。

促音は「ッ」の1文字で、文字と文字の間に入り、前の文字の発音と後の文字の発音の間に短くつまった音として発音します。日本語には「ッ」から始まる単語、「ッ」で終わる単語はなく、単語の頭や最後には現れません。

長音は「ー」のみで、前の文字の音を伸ばします。

外国語の発音を表現するカタカナは「ウィ」「ウェ」「ウォ」などがあり、英語やその他の外国語の音に近い発音を示すことができます。

カタカナは一文字では意味を持たず、音を表す記号のような存在です。例えば、「ア」の文字は意味を持たず、「a」の音を表します。

複数のカタカナを組み合わせて初めて意味のある単語が形成されます。例えば「ア」と「メ」と「リ」と「カ」の4文字を組み合わせて「アメリカ」という単語となり、意味を持ちます。

日本語学習の第一歩として、カタカナの正しい読み書きを理解することは非常に重要です。

Sponsor Link

清音

aiueo
kakikukeko
sashisuseso
tachitsuteto
naninuneno
hahihuheho
mamimumemo
yayuyo
rarirurero
wawo

濁音

gagigugego
zajizuzezo
dajizudedo
babibubebo

半濁音

papipupepo

拗音

キャキュキョ
kyakyukyo
シャシュショ
shashusho
チャチュチョ
chachucho
ニャニュニョ
nyanyunyo
ヒャヒュヒョ
hyahyuhyo
ミャミュミョ
myamyumyo
リャリュリョ
ryaryuryo
ギャギュギョ
gyagyugyo
ジャジュジョ
jajujo
ヂャ
jajujo
ビャビュビョ
byabyubyo
ピャピュピョ
pyapyupyo

撥音

n

促音

tsu

長音

外国語の発音を表現するためのカタカナ

ウィウェウォ
wiwewo
ヴァヴィヴェヴォ
vavivevo
シェ
she
ジェ
je
チェ
che
ツァツィツェツォ
tsatsitsetso
ティ
ti
ディデュ
didu
トゥ
tu
ファフィフュフェフォ
fafifyufefo
Sponsor Link